公開型研修の第3回目は「仕事の任せ方研修」です。
仕事を進める上で、論理的に考えることは非常に重要です。
論理的に考えることで得られる成果
- ビジネスの成果への最短距離を選択できる(効率性の確保)
- 他者に対する説得力が増すことにより、協力を得やすくなる(効果性の確保)
1日間で、ロジカルシンキングの基本を習得し、仕事の成果を高めます。
■目的:
ロジカルシンキングの基本である「タテの筋道」「横のMECE」をケースを通じて
学習することによって、職場での「思考」や「発表」の中で、
ロジカルに処理できるようになる。
■対象:中堅社員以上の社員の方
■日時:2025年8月20日(水)9:30~16:30(9:15開場)
■会場:
豊田市商工会議所
愛知県豊田市小坂本町1-25
(愛知環状鉄道「新豊田駅」徒歩3分、名鉄三河線「豊田市駅」徒歩約5分)
■参加料:33,000円/人(税込)
(事前振込みをお願いしています)
■定員:20名
■カタドリセミナーの特徴
・机上の理論を学んだだけでは職場で実践できません。参加者各自の職場実態に沿い、
職場に持ち帰って明日から使える内容です。
・送り出して頂く会社の人事担当者、上司向けに各受講生の受講レポートをご提供致します。
・この地域において、他社の同階層の方々とワークをする中で、視野の拡大が期待できます。
<ロジカルシンキング研修 カリキュラム>
1.オリエンテーション
(1)本日のねらい/自分なりの目標設定
(2)アイスブレイク
2.論理的であるということ
(1)論理的とは
(2)論理的であるVS論理的でないの違い
(3)論理的であることのメリット
(4)事実と意見を分ける
3.論理的であることの2つの条件
(1)論理的であることの2つの鉄則
(2)筋道の基本(ケース学習)
(3)もれなく、ダブりなくの基本(ケース学習)
4.自身の職場や仕事を論理的に整理する
(1)ワーク
(2)共有
(3)フィードバック
5.職場での行動変容計画
(1)アクションプランの作成
(2)ブラッシュアップ
(3)一言宣言
コメントをお書きください